近年は、生涯独身、事実婚、晩婚化が進んでいたり結婚後も共働きをしたりと、かなり自由な人生選択ができる時代になって来ていますよね。離婚する人だって、珍しくありません。
昔ほど焦って結婚しなきゃ!とならないのではないでしょうか。
しかしです。
そうとは言っても「自分って結婚できるのかな」「一生独り身は辛い」と恐怖にも似た感情を持ってらっしゃる人も少なくありませんよね。
特にキャリア女子って、仕事に打ち込むあまり、恋人を作るのが大変だったり、関係を続けられなくなったりしがちではありませんか?
皆さん、安心してください!不安に思ったり、心細く思っているのはあなただけじゃないです。
地元を出て、様々な人間模様を見てきた中で「この恋愛パターン多くね?」という例をご紹介します!
恋人探しの参考にしてください!
ありちん

1992年 北海道に生まれる
↓
2011年 北海道から関西の大学へ進学
↓
2015年 東京本社の上場企業に新卒入社
↓
5回の転勤を経験。東京を起点に
仙台に2回・広島に1回転勤
↓
転勤続きでライフワークバランスが
不安になり転職を試みる
↓
2024年7月 東京を勤務地として
2社目のメガベンチャーへ中途入社
社内結婚が多くなる

社会人になると、出会いのタイミングがグッと減りますよね。
学生のうちに将来のパートナーを見つけた人は「勝ち組」だと個人的には思っています。(全力で羨ましい)
私はそこから漏れちゃったし、学生の時とは違う街にも住んでしまっているし、過去のコミュニティーから恋人を探すにはきっかけがないと厳しい。
仕事が忙しい人ほど、自宅と会社の往復ばかりになり人付き合いも社内などに限定されていきがちですよね。
特に、会社の雰囲気がアットホーム、ウェットな体質ですと仲良くなりやすい!
業務外の時間の交流も多い可能性があります。
社内で出会うと、その人の人柄や仕事の仕方、生い立ちなどが掴みやすいです。
加えて仕事や飲み会で話す機会も多いでしょうから、仲良くなりやすく職場恋愛に発展するケースは少なくないでしょう!(時には不倫関係も・・・汗)
とりあえずマッチングアプリ

出会いの手段としては、今やマッチングアプリはスタンダードになって来ました。
いいねを押して、マッチングして、メッセージのやり取りが開始する。場合によってはアプリ内で電話ができたりもしますよね!
お手軽だし、ある程度のステータスも見えるし、これまで出会えなかった人と指先だけで出会えるなんて便利すぎる!
私ももちろん、使ったことあるし付き合ったこともあります。(質が悪いこともあったけど!笑)
何なら女友だちを作るためのアプリから、親友ができたこともあります!笑
怖くて使ったことない方もいると思いますので、簡単にメリット・デメリットお話しします〜
メリット
①自分の理想の条件で絞り込みができる
→年齢、身長、趣味、年収など様々見ることができます!写真も相手が入れてくれていれば、見れます。
②今まで知り得なかった人たちと出会える
→インターネットを介して、自分のコミュニティーを越えて知り合えることが最強!
③登録さえ完了すれば簡単に出会える
→どこかに行ったり、時間をかけることなく出会えます。女性は利用無料のアプリも多いですので、嬉しい!
デメリット
①やり取りが面倒くさい
→メッセージがまめでない人は出会うまで行かないこともありそう。複数人と同時並行の場合はもっと面倒。
②時間がかかる
→人によってはマッチングから会うまで1ヶ月くらいかかるケースも。逆に、即会うのは危険よ!
③人を見抜くセンスが問われる
→やっぱり会ってみないと分からない。クソ野郎も紛れているので注意して・・・がんばろ・・・
恋愛へのモチベーションの波

仕事に全振りしてなくても、やっぱり忙しいと恋愛に時間を割く余裕がなくなります。
「忙しい」という漢字は、「心」を「亡」くすとよく言ったものですわ!
残業・出張・転勤などが重なると、恋愛モチベーションにダイレクトに響きます。
こんな具合に↓
残業が多い
→平日は疲れ果てて恋愛モードにならない。土日は回復日で終える
出張が多い
→体力を使い果たして恋愛モードにならない。土日は回復日で終える
転勤が多い
→相手がその土地を動きたくないケース多発。自分がその土地に住み続ける気にならないとそもそも破綻
ワークライフバランスが取れていて、業務時間外は仕事から完全離脱できる方は恋愛に向き合いやすい環境ですね。ですので、そのの環境が変わらないうちに恋愛しちゃうことをお勧めしたいです。心から。
仕事が忙しかったとしても、恋愛モードに入りモチベーションが上がって来た時はチャンスです。やる気のうちに行けるとこまで行っとかないと!笑
相手への理想が高くなる

キャリア女子は、仕事をキッチリこなす上に誇りを持っています。加えて、給料も比較的しっかり貰っている方も多いでしょう。
そうなると、相手には自分と同等かそれ以上のスペックを求めてしまいがちです。
私も例に漏れず、そうなってしまってます(小声)
いや、単純に歳を取ったから求めるものも高くなってるのか・・・?(小声)
分かりやすい例で言うと、マッチングアプリで見る「給料」や「学歴」の部分でしょうか。
女性の社会的なポジションが高まりつつあるので、男性も同等以上のポジションでないと恋愛成就が難しくなっているように思います。もちろん、すべての恋愛がそうではありませんが。
結婚相談所でも同じですよね。高望みしすぎても、マッチングしないです。まあ、キャリア女子に限ったことではなさそうですが、何かと理想が高くなりがちなんです。
釣り合うって、難しいね!
離婚も多い

30歳前後で結婚ラッシュが落ち着くかと存じますが、30歳超えてからは離婚もプチラッシュを感じています。
3組に1組は離婚する世の中なんて言いますが、体感としてもよく理解できます。
珍しくも何ともない!
仕事が忙しくてお互いすれ違う、転勤でどちらかが単身赴任になる、価値観がずれてくる・・・離婚の理由はたくさんありますよね。
でも自立して働いている方は、離婚しても金銭面では何とかなっちゃうもんです。そう言った意味では、旦那に経済的な部分で頼っていると、離婚しにくいですよね。
皮肉なもんですが、女性が仕事をしっかりしている世の中だからこそ離婚もしやすいのでしょうね。籍にバツは付きますが、子どもがいなければそこまで揉めないですし、付き合って別れたの延長くらいの感覚です。
まとめ

ご自身の恋愛の勝ちパターン、見えて来そうでしょうか?
自分だけ恋人がいない、しんどいと思わなくても大丈夫です!
特に地方から東京に出てきた人。地元の人はすぐ結婚して、子ども産んで全然違う人生やん・・・って思うでしょうけど、仲間は大勢いるので、周りと比べなくても大丈夫です!
仕事と恋愛、その他趣味など偏りなく楽しめる人生になりますように!